大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【やっぱり母は母】

2025.04.03

大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【やっぱり母は母】

日本心理カウンセラー養成学院 メールマガジン

大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【やっぱり母は母】

★週一回★ こころがうるおう心理学・マメ知識

——————————-

日本心理カウンセラー養成学院

講師・心理カウンセラーの小沢美恵です。

日常にスグ役立ち、そしてこころがうるおう心理学・マメ知識をお届けしています。
今日も、最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・

 

今日は4月に入ったと言うのに、真冬の寒さです。
寒さと雨で気分が滅入るという人も多いかもしれません。

私の母は自ら望んで施設で生活しています。

慣れない頃は頻繁に電話をかけてきて、それこそ気が滅入るような愚痴や我儘を私に吐き出してきました。

そのうちに、私は母の感情のゴミ箱になるのが嫌になり、電話を2回か3回に1回しか取らないようにしました。

しばらくすると、すっかり電話が来なくなりました。でも、私から電話をすることもなんだか怖くてできませんでした。
また、感情のゴミ箱にされるのが嫌だったのです。

なので電話が来ないということはいいこと!母はきっと環境に慣れて生活を楽しんでいるに違いない…と思おうとしました。

ところが…

施設から連絡がありました。

母の認知症状が一気に進んでいたのです。

あんなに電話してきていたのに、電話の使い方がわからなくなっているようです。
お風呂も一人で入るのが難しくなってきました。
話してみても、すごくおとなしい感じです。

あんなにも面倒でウザくて、話すにもエネルギーを吸い取られるようで関わるのが難しかった母なのに、こんな風に弱った母はかわいそうで、悲しくなっている自分がいます。

色々が分からなくなって、ぽつんと一人でいる母を想像して切なくなります。

やっぱり母は母なのですね。

近いうちにまた会いに行こう、元気づけてあげたいと思っています。

弱った母にはこんな風に優しい気持ちになるのに…
元気な時には近づけなかったことが、残念でなりません。

親子あるあるの未完の思いです。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
・・・・・・・・・・・・

 

★☆つらい経験を乗り越えたからこそ、人の痛みが分かる☆★

「心理カウンセラー」という職業にご興味はございませんか?

日本心理カウンセラー養成学院では、現在無料体験授業を実施中です。

心理カウンセラーというお仕事にご興味がおありの方は
是非、以下ページよりその中身を覗いてみてください*
→https://bit.ly/3zoGYvf

・・・・・・・・・・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

追伸

メールマガジンをきっかけに、自己成長、変容を目指す当学院の講座受講をご希望される方、またご自身の問題解決のための心理カウンセリングをご希望の方は、メールにて、ご連絡ください。詳細を追ってご連絡いたします。

メール:m.ozawa@jtc-web.jp

小沢美恵

心理カウンセリング(有料)のご案内、お申込はこちらから↓
http://jtc-web.jp/support/